第5回Jumeauxclesで乾杯!当日
2017年02月23日
2月19日(日)お天気にも恵まれて『第5回Jumeauxclesで乾杯!』を開催しました。

今回のテーマは~多胎家庭の子育てを見通して、振り返って~ということで、様々な年齢の双子ちゃん・三つ子ちゃんの家族が集まりました。
駐車場案内係りをかってでてくださった「チーム佐々木(勝手に名づけちゃいました)」の方々の前を通り抜け、エレベーターで4階に上がると受付です。


エレベーターで三つ子ちゃんもらくらく~


ママが受付している間、パパと子どもたちは小学生ツインズに遊んでもらってます。


みんなが集まるまでちょっと待っててね~

時間となりましたので、いよいよ交流会スタートです。
まずは、司会のCちゃんより今日の流れと『Jumeauxcles』の紹介です。

次に、今回も会場をご提供いただいた香川大学医学部母性看護学の佐々木教授よりお言葉をいただきました。

そして、Jumeauxcles実行委員長からは、交流会にかける想いと今後の展望を込めてあいさつとさせていただきました。

今日の交流会のお手伝いにかけつけてくださいました善通寺市のNPO法人子育てネットくすくす さんの子夢の家よりEさん、たかまつ地域子育て支援コーディネーターの伊達先生・野町先生、そして香川大学医学部母性看護学の佐々木教授・石上准教授・学生さん達・香川大学医学部助産師さん、ゆうゆうクラブのスタッフの紹介です。



はじめにレクリエーションの『風船ゲーム』
風船と同じ色のカゴに風船を入れてね。何分で入れ終わるかな?




頑張った人には、佐々木教授からMVPの発表です。


午後2:22頃みんなで紙コップをもって集合写真
です。『Jumeauxclesでかんぱ~い!』

の写真は一般社団法人日本多胎支援協会(JUMBA)さんより『ツインズデーにみんなで乾杯!』に掲載していただきます。

ゲームコーナーで遊びながらいろんな人と交流できます。
さかな釣りコーナーでは、ラミネートのお魚
を何匹釣れるかなタイムレース




パターゴルフではパパも楽しんじゃいますよ♫




おはしおとしでは、大・中・小のペットボトルにおはしをいれて合計で何点とれるかな




わなげは有料です。子どもスタッフもお手伝いしながら楽しんでますよ




赤ちゃんコーナーでは、木のおもちゃやシフォンで遊びながら交流できます。
コーディネーターさんや助産師さん・先生方とのおしゃべりも楽しいですね
。



参加してくれたご家族の紹介タイムでは、お住まいの地域とお子さんの紹介をしていただきました。
今回は10世帯の双子ちゃん・三つ子ちゃんのご家族でした。(スタッフ含む)






最後はスタッフたちがつくったアーチの中を通ってお見送りです。

香川ヤクルト販売株式会社さんからいただいたヤクルトはお土産です。
お家で飲んでね


今回もたくさんの双子ちゃん・三つ子ちゃんと出会えたことにうれしく思います。
たくさんの方のご協力でステキな交流会になりました。
ありがとうございました。
皆さんからいただいたアンケートやご意見を参考に、今後の多胎育児支援に役立てたいです。
今回の交流会後の話し合いの様子です。

学生さんたちの「多胎育児をしている人と話し・触れ合ったことで感じたことを、今後の学習にも役立てたい」という言葉に企画した私たちも感無量です。
多胎育児中の家庭を支えたいという思いを持った方、何かしたいと感じた方、多胎育児中の家庭をサポートする『チームJume』として私たちと一緒に活動しませんか?
チームJume メンバーを大募集します♥詳しくは、ポスターをクリック☆してネ

今回のテーマは~多胎家庭の子育てを見通して、振り返って~ということで、様々な年齢の双子ちゃん・三つ子ちゃんの家族が集まりました。
駐車場案内係りをかってでてくださった「チーム佐々木(勝手に名づけちゃいました)」の方々の前を通り抜け、エレベーターで4階に上がると受付です。
エレベーターで三つ子ちゃんもらくらく~

ママが受付している間、パパと子どもたちは小学生ツインズに遊んでもらってます。
みんなが集まるまでちょっと待っててね~

時間となりましたので、いよいよ交流会スタートです。
まずは、司会のCちゃんより今日の流れと『Jumeauxcles』の紹介です。
次に、今回も会場をご提供いただいた香川大学医学部母性看護学の佐々木教授よりお言葉をいただきました。
そして、Jumeauxcles実行委員長からは、交流会にかける想いと今後の展望を込めてあいさつとさせていただきました。
今日の交流会のお手伝いにかけつけてくださいました善通寺市のNPO法人子育てネットくすくす さんの子夢の家よりEさん、たかまつ地域子育て支援コーディネーターの伊達先生・野町先生、そして香川大学医学部母性看護学の佐々木教授・石上准教授・学生さん達・香川大学医学部助産師さん、ゆうゆうクラブのスタッフの紹介です。


はじめにレクリエーションの『風船ゲーム』
風船と同じ色のカゴに風船を入れてね。何分で入れ終わるかな?
頑張った人には、佐々木教授からMVPの発表です。
午後2:22頃みんなで紙コップをもって集合写真



※昨年の様子はポスターをクリック

ゲームコーナーで遊びながらいろんな人と交流できます。
さかな釣りコーナーでは、ラミネートのお魚

パターゴルフではパパも楽しんじゃいますよ♫
おはしおとしでは、大・中・小のペットボトルにおはしをいれて合計で何点とれるかな

わなげは有料です。子どもスタッフもお手伝いしながら楽しんでますよ

赤ちゃんコーナーでは、木のおもちゃやシフォンで遊びながら交流できます。
コーディネーターさんや助産師さん・先生方とのおしゃべりも楽しいですね

参加してくれたご家族の紹介タイムでは、お住まいの地域とお子さんの紹介をしていただきました。
今回は10世帯の双子ちゃん・三つ子ちゃんのご家族でした。(スタッフ含む)
最後はスタッフたちがつくったアーチの中を通ってお見送りです。
香川ヤクルト販売株式会社さんからいただいたヤクルトはお土産です。
お家で飲んでね

今回もたくさんの双子ちゃん・三つ子ちゃんと出会えたことにうれしく思います。
たくさんの方のご協力でステキな交流会になりました。
ありがとうございました。
皆さんからいただいたアンケートやご意見を参考に、今後の多胎育児支援に役立てたいです。
今回の交流会後の話し合いの様子です。

学生さんたちの「多胎育児をしている人と話し・触れ合ったことで感じたことを、今後の学習にも役立てたい」という言葉に企画した私たちも感無量です。
多胎育児中の家庭を支えたいという思いを持った方、何かしたいと感じた方、多胎育児中の家庭をサポートする『チームJume』として私たちと一緒に活動しませんか?
チームJume メンバーを大募集します♥詳しくは、ポスターをクリック☆してネ

